top of page

よくある質問
Q & A
Q
畳が体に良いってホント?
A
畳はお部屋の二酸化炭素を吸収する働きがあります。
また、畳独特の香りは嗅覚を刺激し、精神を安定させるアロマテラピー効果があります。
Q
畳に掃除機を掛ける時、普通に掛けて良いの?
A
掃除機を強く掛けると、畳を傷つけます。
畳の目に沿って、軽く触れるようにゆっくりと掛けて下さい。
Q
雑巾掛けは、乾拭きが一番?
A
通常の掃除の場合は、固く絞った雑巾で畳の目に沿って拭きます。
(脱水機で絞った雑巾があれば尚良し)
お湯を使うと畳表の乾燥が早くなりますので、是非お試し下さい。
Q
ダニを寄生させないための予防は?もし寄 生してしまったら?
A
掃除の回数を増やし、自然通気を心掛けて下さい。防虫シートあるいは除湿機を使用するとダニの発生を抑えられます。表面にいるダニは、掃除機を掛ける方法が一番有効です。ダニは夜行性のため、部屋を暗くして1時間程度置いてから掃除機をゆっくりと丁寧に掛けると一層効果的です。
ダニは高温(75℃以上)に弱く、加熱乾燥法なども有効な駆除方法です。また、当店では、ダニを未然に防ぐ効果のある加工も行っております。詳細はお問合せ下さい。
Q
梅雨時にカビが生えました。どうやって取ったら良い?
A
アルコール又は焼酎などの蒸留酒(醸造酒は逆効果)を布に染み込ませてこまめに拭き取って下さい。
アルコールは殺菌力があるので、カビを抑える効果があります。
Q
畳替えの時期の目安は?
A
畳床も含めて全体を新品に取り替える目安は、適度な弾力性がなくなったり、凸凹が激しくなったり、大きな隙間ができた時です。
bottom of page